金曜の夜に、医者で天幕行って来ましたー!
だってファルさんがいたし、スナウルさん(鳥獣使いさん)がいたんだもんっ!
というわけで、ポチ先生初稼動だったわけですが、二人で50Qのときに動かしてたおかげですんなり動かせたかな?
ともかく、スナウルさんファルシードさんミロさんラスさんシャハラザードさん、お相手ありがとうございました。
詳しいメモやら感想やらは続きに折り畳んでおく。
終わりの方に文明レベルの考察とか入ってるけど、気にしないで!ただのメモ。
昨今、ブログの記事を短くすることを目指してます。何
だってファルさんがいたし、スナウルさん(鳥獣使いさん)がいたんだもんっ!
というわけで、ポチ先生初稼動だったわけですが、二人で50Qのときに動かしてたおかげですんなり動かせたかな?
ともかく、スナウルさんファルシードさんミロさんラスさんシャハラザードさん、お相手ありがとうございました。
詳しいメモやら感想やらは続きに折り畳んでおく。
終わりの方に文明レベルの考察とか入ってるけど、気にしないで!ただのメモ。
昨今、ブログの記事を短くすることを目指してます。何
なんというか、全体的にロールがこどもっぽすぎたかな…?と思わなくもなかったですが、まぁこんなもんだろという気もします(どっちだ)
ていうかなんでスナウルさんにもシャハちゃんにも(可愛い人だな…)とか言われてるんだっ?!
確実に年下のシャハちゃんにまで言われてしまった…orz
基本的に誰にでもちゃん付けorくん付けで…なんというフレンドリーすぎる医者だ。
ラスさんに対して迷うことなくちゃん付けで行ったのは…ほら、あれです、物事本質で見てると思ってください。何
あまり深いこと気にしなさそうだ。
>スナウルさん
先生でははじめましてー!
女の子ときゃっきゃ出来てとても楽しかったです…(*´▽`*)(本体が)おんなのこかわいいよぅ…
鳥獣使いさんとは遭遇してみたかったので、会えて嬉しかったです♪♪
こんな医者ですが仲良くしてやってください。笑
>ファルさん
天幕でははじめまして?
思ったより理不尽で思ったより容赦ない感じになりました。あれー!
どう見ても、ファルさんに対する扱いだけある意味特別待遇なのはどうしてだろう。笑
ところで、軽くセクハラされてますか?笑 医者なのになんであんなにお子様なのだろうか…
>ミロさん
先生でははじめましてー!
スリにおびえるミロさんが愛おしいです…何 スリネタで絡めなかったのが残念。あ、先生は笑ったりしないよ!笑
とりあえずアーリクさんのほっぺたむにむにするのを目標にします。何
今度はアーリクさんにもお会いしたいなぁ…(*´▽`*)うふふ
>ラスさん
はじめましてー
ミロさんとの掛け合いに萌えだか燃えを感じていました。何 ラスミロ!
途中でお茶会にすり替わったのに何も言わずに受け入れてくれたラスさんに寛大さを感じました!笑
人形劇は最前列で子供のようにきらきらした目をしながら見てそうです。何
>シャハラザードさん
はじめましてー!
純情派乙女かわいいよぅ…一度お会いしてみたかったので内心ガッツポーズです。
終わったあとに、手の治療をしてあげればよかったと思いました。なんて気の効かない医者…っ!ごめんなさい…っ
恋の相談に対する反応が可愛かったです。えへ(*´▽`*)
すなうるさんといっしょ!
断髪したスナウルさん、めちゃくちゃかわいいよ…

女の子ときゃっきゃすることがこんなに楽しいことだなんて思わなかったんだな…っ!!(*´p`*)
わりとスキンシップ魔のような気がします。すぐ抱きつく。
男女構わずスキンシップしたいと思ってるのですが、男性相手にはさすがに自重したほうがいいですかね?
どうしようか…
ま、まぁ、スキンシップの相手次第かなぁ…?
あ、ファルさん相手には先生からは絶対スキンシップしないよ!(何)撫でるくらいはするけど。
ときに、精神医学はわりと近代に発展したものなんですが、どの程度まで発展させていいのだろうか…
長銃が流通してるかもという点から文明レベルを推測すると、16世紀ほど?
長銃をライフルと考えると、17世紀くらいになってしまうので火縄銃と考えました。
ちなみに、銃の祖先はハンドキャノンで15世紀にはあったそうです。
では、15.6世紀の医学はというと、かの有名なパラケルススがいた辺りです。(とても分かりにくい例え…っ!!)
ちなみにちなみに、精神医学が今日的な意味になったのは18世紀です。おわたー!\(^0^)/
…と、まぁ、終わってしまっては意味がないので少し話を続けます。
18世紀以前の精神医学は精神病患者の治療施設があったようです。精神病患者の定義も曖昧ですが…。
ところで、注射器が誕生したのは19世紀のようです。…初期のはガラス製だし、ガラス文化は昔からあるし、まぁ使っててもいいか。何
麻酔自体は古くからあるようですね。うん。昔は薬草とか針麻酔か。
ところでところで、メスは古代エジプトな時代からあったようです。その時代は黒曜石や竹を使っていた模様。
うぁー。なんかぐだぐだになってきた。
ここいらでしめます。
結論的に、あまり発展させないレベルで行こうかと思います。基本的に誰かの相談とかにのるだけだと思うしね!
そんなに縛りを設けてもつまんないしね!アバウトにいこう!気にしない気にしない!(×)
色んな歴史についてはちょいと調べただけなのであんまり信じないでね!
暇があったら今度まとめようかと思います。自分のために。
結局記事なげぇ!
……畳んだからいいか。何
ていうかなんでスナウルさんにもシャハちゃんにも(可愛い人だな…)とか言われてるんだっ?!
確実に年下のシャハちゃんにまで言われてしまった…orz
基本的に誰にでもちゃん付けorくん付けで…なんというフレンドリーすぎる医者だ。
ラスさんに対して迷うことなくちゃん付けで行ったのは…ほら、あれです、物事本質で見てると思ってください。何
あまり深いこと気にしなさそうだ。
>スナウルさん
先生でははじめましてー!
女の子ときゃっきゃ出来てとても楽しかったです…(*´▽`*)(本体が)おんなのこかわいいよぅ…
鳥獣使いさんとは遭遇してみたかったので、会えて嬉しかったです♪♪
こんな医者ですが仲良くしてやってください。笑
>ファルさん
天幕でははじめまして?
思ったより理不尽で思ったより容赦ない感じになりました。あれー!
どう見ても、ファルさんに対する扱いだけある意味特別待遇なのはどうしてだろう。笑
ところで、軽くセクハラされてますか?笑 医者なのになんであんなにお子様なのだろうか…
>ミロさん
先生でははじめましてー!
スリにおびえるミロさんが愛おしいです…何 スリネタで絡めなかったのが残念。あ、先生は笑ったりしないよ!笑
とりあえずアーリクさんのほっぺたむにむにするのを目標にします。何
今度はアーリクさんにもお会いしたいなぁ…(*´▽`*)うふふ
>ラスさん
はじめましてー
ミロさんとの掛け合いに萌えだか燃えを感じていました。何 ラスミロ!
途中でお茶会にすり替わったのに何も言わずに受け入れてくれたラスさんに寛大さを感じました!笑
人形劇は最前列で子供のようにきらきらした目をしながら見てそうです。何
>シャハラザードさん
はじめましてー!
純情派乙女かわいいよぅ…一度お会いしてみたかったので内心ガッツポーズです。
終わったあとに、手の治療をしてあげればよかったと思いました。なんて気の効かない医者…っ!ごめんなさい…っ
恋の相談に対する反応が可愛かったです。えへ(*´▽`*)
すなうるさんといっしょ!
断髪したスナウルさん、めちゃくちゃかわいいよ…
女の子ときゃっきゃすることがこんなに楽しいことだなんて思わなかったんだな…っ!!(*´p`*)
わりとスキンシップ魔のような気がします。すぐ抱きつく。
男女構わずスキンシップしたいと思ってるのですが、男性相手にはさすがに自重したほうがいいですかね?
どうしようか…
ま、まぁ、スキンシップの相手次第かなぁ…?
あ、ファルさん相手には先生からは絶対スキンシップしないよ!(何)撫でるくらいはするけど。
ときに、精神医学はわりと近代に発展したものなんですが、どの程度まで発展させていいのだろうか…
長銃が流通してるかもという点から文明レベルを推測すると、16世紀ほど?
長銃をライフルと考えると、17世紀くらいになってしまうので火縄銃と考えました。
ちなみに、銃の祖先はハンドキャノンで15世紀にはあったそうです。
では、15.6世紀の医学はというと、かの有名なパラケルススがいた辺りです。(とても分かりにくい例え…っ!!)
ちなみにちなみに、精神医学が今日的な意味になったのは18世紀です。おわたー!\(^0^)/
…と、まぁ、終わってしまっては意味がないので少し話を続けます。
18世紀以前の精神医学は精神病患者の治療施設があったようです。精神病患者の定義も曖昧ですが…。
ところで、注射器が誕生したのは19世紀のようです。…初期のはガラス製だし、ガラス文化は昔からあるし、まぁ使っててもいいか。何
麻酔自体は古くからあるようですね。うん。昔は薬草とか針麻酔か。
ところでところで、メスは古代エジプトな時代からあったようです。その時代は黒曜石や竹を使っていた模様。
うぁー。なんかぐだぐだになってきた。
ここいらでしめます。
結論的に、あまり発展させないレベルで行こうかと思います。基本的に誰かの相談とかにのるだけだと思うしね!
そんなに縛りを設けてもつまんないしね!アバウトにいこう!気にしない気にしない!(×)
色んな歴史についてはちょいと調べただけなのであんまり信じないでね!
暇があったら今度まとめようかと思います。自分のために。
結局記事なげぇ!
……畳んだからいいか。何
PR
この記事にコメントする